SSブログ

テクニカル分析 ローソク足 [FX]

 

ローソク足は、相場の値動きを時系列に沿って図表として表す手法の一つです。

本日はテクニカル分析のローソク足についての話です

 

image

 

過去の相場の値動きが一目で分かるように考案され、

その実態がローソクに似ていることからその名前がつけられています。

 

 

日本で考案されたものですが、現在では海外でもキャンドル・チャートの

名でポピュラーなものとなっています。

 

 

ローソク足は、単位期間を定め、単位期間中に始めに付いた値段を始値、

最後に付いた値段を終値、 最も高い値段を高値、最も安い値段を安値とし、

この四種の値段(四本値)を使って作成されます。

 

image (1)

 

始値より終値が高いものを「陽線」、逆に始値より終値が安いものを「陰線」といいます。

また、始値と終値で作られたボックスをローソク足の「実体」、実体から高値までの線を「上ひげ」、

実体から安値までの線を「下ひげ」と呼びます。

 

ローソク足の意味

(1).実体の長い陽線 → 大陽線といい強い上昇力を表しています。

(2).実体の長い陰線 → 大陰線といい強い下落力を表しています。

(3).実体が小さな線 → コマ足といい気迷いを表しています。

(4).実体が無い線 → 寄り引け同時線といい、相場の転換点となる可能性があります。

(5).上ひげが長い線 → 上昇力がなくなり反落する可能性があります。

(6.)下ひげが長い線 → 下落力がなくなり反騰する可能性があります。

 

clip_image002

 

下記のローソク足をトレンド転換サインとしてみることが出来ます。

 

clip_image003

 

ローソク足は何本かの組み合わせで相場判断することもあり、またそれぞれの線が出る

相場水準によっても判断が変わってくることもあります。


タグ:ローソク足
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。